Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
※誤字→生きててです!行っちゃダメー(*_*)! 丸太焚き火でした!鍋やアミを置いて料理も出来ます、便利です!もしもの時は、丸太が無くともとも、ナイフがなくとも、コレがなければならないは無用です!暖かい火が着けば目的達成です!炭は水で良く濡らして持ち帰りましょう☆【焚き火の注意点】・マナーを守り、直火OKのキャンプ場、または私有地で焚き火しましょう。・延焼などの危険リスクは、通常のキャンブ場と同等のリスク内の場所で行いましょう・災害時(サバイバル時)は、焚き火をする前に、以下の事を考慮しましょう。地形と天候、手に入る材料、時間はあるか、火の必要性、安全性(敵は近くにいるか←軍人)、風が当たらない場所、拠点から便利な位置、などです!災害時には、命と天秤にかけて、やるしかない時はやるしかないです!備えましょう!★小野寺使用のナイフ amzn.to/3qjKe4v【トッカグン防災サバイバルBOOK】 amzn.to/3akgQll【焚き火シリーズ】①ティピー型たき火 ruclips.net/video/2o72e80J1Jw/видео.html②差掛け型たき火 ruclips.net/video/zXsHTomYI44/видео.html③十文字型たき火 ruclips.net/video/338g3yaD6Q4/видео.html④丸太たき火 ruclips.net/video/Oj40S-a_d8g/видео.html⑤雪上、濡れた地面の焚き火 ruclips.net/video/75pzPnad81s/видео.html⑥火起こし術 ruclips.net/video/rd_URgiH7jM/видео.html
炭ってほっといても自然に返ると思ってる人多いけどプラスチック程では無いけどなかなか返らないのだ砂浜で残った炭とかも1年以上はそのまま残りますちゃんと炭は使ったら片付けて持ち帰りましょう!あと…串とか捨ててくヤツ…あれで子供が踏んじゃっての足貫かれちゃうとか平気であるから絶対やめてほしいのだ
昔の、外れるタイプの缶飲料のプルタブ思い出す…😭二回も足に刺さったぁ!!🦶🩸🩹
有益なる情報が満載の回ですが、地元の山でたき火にあたる小野寺さんの姿に、ほっこり暖かい気持ちになりました。たき火の赤い炎いいですねえ 被災地のあの日の夜、どんなに怖くて寒かったか私には想像もできませんが、避難した皆さんの機転で暖かいたき火の炎にあたることができて、よかったなあと思いました
感動した 40年前 さすらいの野宿野宿ライダーをやっていた頃を思い出します。またやろうかなと心に火がつきました。
焚火は昔は何処でも手軽に出来たけど、今では消防署に申告するなど面倒な時代になってしまいました。でも、こういう焚火が一番楽しいですよね。横長にして組むって事はやった事が無かったですけど(笑)・・・と言うか幅を広げると言う発想が無かったです(汗)大抵はコンクリートブロックや石を使って竃を設営してから火を起こしていましたので・・・。でもこの方法であれば風向き等もあまり気にせずに火が起こせて便利ですね。竃はどうしても手間ですし慣れるまでは風向きを読み損なうと後で苦労しますし。それと・・・これは大事なポイントだと思うのですが・・・。火の周りの整頓が動画の様にキッチリと出来ている事はとても大事です。引火しやすい物は火から遠ざけて周囲に燃えやすい物をこの動画のように一切置かない事は基本です。特に山の中での焚火の場合は思わぬ大火事にもつながりかねないので本当に気を付けたいですね。
気仙沼市消防団員です。素晴らしいです。災害時使えますね!
やっぱりキャンプとサバイバルの違いをちゃんと云ってくれてるところに共感♪
防災士の資格取ったのに全然活かせてなくて…色々勉強させてください☆「よく生きて…」の所、感動しました。毎年様々な災害がありますが、そんな時に皆が自助出来れば最高ですね!
10分未満の動画が見やすくてありがたいです。非常事態では臨機応変に焚き火をすれば良いと言われるのもその通りと思います。
寒い時は薪を横に幅広くする。(寒冷地や冬に向いている)メリットは動画の通り、広範囲を温める着火しやすく薪を追加しやすい1度に複数のことを同時に行えるデメリットは薪の消費が早い炎が大きくなりやすく火事を起こしやすい火を長時間維持するなら中心に向かって並べて接点に火をつける(冬以外の時、梅雨や熱帯など湿気の多い地域など)メリットは薪の消費が少なく長時間保てるお湯を沸かす、ものを焼くなどのピンポイントの使用はしやすいデメリットは1点にしか火が起きない為に広範囲を温めるには不向き場所や環境に応じて切り替えるといいのだ!
導入の楽しむ為のアウトドアと生きる為のサバイバルの違いの解説良いですね❗
いつもの笑える動画から比べて、本当は真面目な人なんだという部分がチラホラ垣間見えて好き。
サバイバルで寒い中横になりたいときはこの丸太焚火マジ有能。この横に簡易のテントを木と針葉樹の枝葉で斜めになるように建てると、外なのにかなり暖かくなる。
初めて拝見しました。元自衛官の方なので、本当のサバイバルでの火の起こし方が、分かりやすくて良かったです。チャンネル登録しました‼️
久し振りの防災動画。大変勉強になりました。今までのも動画保存してますのでとても有難いです。これからもよろしくお願いします。
卒塔婆を燃やしたなんて、あの日 雪のちらつく中何もかも無くし生きるための辛い現実があったんですね遊びのキャンプじゃない 生きるための焚き火 そのためのスキルありがとうございます!
絵になる組み方ですね!二本の丸太は燃料でもあり風避けにもなり支えでもあり…置く時の幅で火の規模を調節したりも出来そう。
「説明が上手な訓練担任中隊の助教」
たとえが上手い! 助教は大体優しめ、所感ではあるけど
何時どこで何があるか分からないから防災術は大切だと本当に思います。焚き火、色々試したいけど中々、場所が難しいです💦
煙りあがっただけで消防車呼ばれちゃいますからねぇ~。私の地元東京じゃ絶対無理!
それそもそも木がないよねえ
@@テンテン-j3l さん家の前でのBBQは大丈夫ですが焚き火は怒られる予感(笑)
@@ykok6145 さん燃やせる木を探すのも技術かもです💦
山がやはり良く似合う!!頼もしさUPです👍皆んなでキャンプファイヤーしたいなぁー!❗
普通の焚き火と形が違ってなんだかかっこいいです。アウトドアでも練習してみます!
荒らすつもりはないと最初に謳っておきます防災なら何者かが攻め込んできたとして命を守る行動があらゆる手段とれそうですねそこが一番勉強になりました
なんか失礼な事を伝えます。このシリーズはトッカグンの中で一番の心に残ります。何故だか嬉しい🎵😍🎵
やはり、軍人さんは凄いなぁ。これ、もう服着てるエドやん。
さりげなく勉強になります。
役に立ちますねーありがとうございます😊😊😊
グッと押してくれた方ありがとうございます😊😊😊
ありがとうございます😊😊😊
火口の次の中継ぎ燃料として割りばし(使用済みでも、半分乾いていればOK)も着火させやすいと聞いたことがある。割とどこでも手に入るし。ただし直ぐに燃焼完了するので本当に中継ぎとして。空き缶コンロでもなければメインの燃料にならない。
地元なの?お隣ですね!こういう動画は初心者にはすごく参考になると思います
わかりやすすぎる
一昨日テレビで特科が自衛隊員皆さん凄い中でもかなり凄い部署なんだってのを初めて知りました。
森林がよく似合う😎なんか生き生きしてる😆暖がないと死んじゃうから大切な事😎
勉強になりました。ありがとうございます。
組み方かっこいい
丸太焚き火?焚き付け??火口(ほくち)???ファイヤースターターって何????なにも知らない😱ただボーっと生きた私。4代目に叱られちゃう😣針葉樹、広葉樹…木の種類によって燃焼時間が変わったりするんですね。ふむふむ🤔今回の動画、色んなワードを知ることができて楽しかったぁ😆焚き火も詳しく丁寧に伝授してくれて観ているだけでも勉強になりました!
Aありがとうございます、ためになりました。
この燃やし方なら真上からの弱い雨くらいじゃ消えなさそう。直接燃焼部分に水がかからない限り、勢いは衰えても完全には火は消えないですもんね。
(敵は近くにいるか←軍人)ここ重要
災害時にはたき火できるように準備しておきたいです。寒い時期には重要そうですよね!ところで、「鉛筆の芯」に引っかかってるのですが。。。細い枝的な物ってことですよね。
寒い季節に焚火。これは焼芋食べたくなりますね🤤
いつも水で戻した冷たい袋麺を召し上がっているので、焚き火がある時くらいあったかいカップヌードルなどを召し上がって欲しいと思いますww
@@ve153 さま 温かいカップヌードル。寒い季節にぴったりですね👍
昔Howto本で読みました簡単に組めて鍋や飯盒を並べて置けるのがポイントですね
すげぇ、為になります。
わかりやすく勉強になりました。ありがとうございます。
説明の仕方好き
これいい☺️ですねぇ~💫
見入ってしまった、イケメン
自前の演習場を持っているとか意識高すぎwww
参考にさせて頂きます!
サバイバルの時にはお墓の卒塔婆も燃料になる。勉強になりましたありがとうございます。
ステューパが卒塔婆になったんですよね、うちも塔婆って言います。昔、小学校の林間学校はサバイバル系でした。
なるほど!ありがとうございました。
サバイバルとアウトドアの違い、しっかり言って頂いた事、それだけでこの動画に価値はあると思います。アウトドア好きとか、ソロキャン動画流行ってますが、勘違いしてる人多いですよね。あなたの様な方に、もっともっと発信して頂いて自己満足だけの自称アウトドアマンが減ってくれるとよいですね。久しぶりに気持ち良い動画でした。
良い雰囲気!
軍隊のやり方って糞地味でぱっと見無駄なことしてそうだけど難を凌いだときめちゃくちゃ理にかなってて驚く行動するよね
実践的。機会を見つけてやってみます。近所の河原だと通報されてパトカーと消防車がくるときがあるので、遠くの河原でやりますw
近くの川原もキャンプ、焚き火禁止だったり通報で消防や警察が来ることがあるんで気を付けましょうね
防災サバイバル教室をやってください。是非、参加したいです。
自然だー!大好き!
これは覚えておこうって思った。なんとなく、万が一のために。それと、時々胸のバッヂが光ってるのが面白いって思ったw
ベトナム戦争でゲリラが作ってたカマドとか好き
5年程前に退官した、東北総監部の特科で軍団長だった退役陸将補が高校で寮の1コ下の後輩でした。彼もサバイバル技術を習得しているのか?と思います。
アパレルのお勧めもお願いします。最近ミリタリー中古にハマってます。ミリタリー中古は安くて高性能。
確かもう一つ利点があって、二本のメインの薪の間隔を変える事で、発生するガスの濃度が変わり火力を調節できるらしい。
生きる為に卒塔婆を燃やす🔥供養やね、亡くなられた方々に感謝🙏
粋なコメント
モリオさん早く見たい!
災害大国なので、勉強になります。
ディスカバリーのエドがノルウェーでやったタイプですね!
ために成りました自分で土地を持ってない人は焚き火の始末が大変です他の概要欄に書いてはあると思いますが…
山の民ですが現地調達物での焚き火を教えて欲しいです。だいたい湿っているので
モリオさんの生存確認をせねばならぬ
最新の自衛隊迷彩って米軍のマルチカムに近いですねクライプレシジョン製かも靴は今もダナーかな?サバイバルのスキルは流石です。
卒塔婆を燃やして暖をとった話、当時の壮絶な避難状態が分かるエピソードですね…
もう絶対に生きて謝りに行かないとですね。
生きるための御焚き上げなのでバチは当たらないでしょう。
ある意味では御先祖達に助けてもらったとも言えますよね…
ここで「罰当たりだ!ギャオオオオン!!!!」っていうコメントを見ないあたりトッカグン視聴者の民度の良さがうかがえるね
@@和佳-t7i 「サバイバル」と「レジャー」の違いが解ってるのでしょう。「レジャー」で同じことやったらトンデモナイことですが。
レンジャー!(`・ω・´)ゞ田舎の「堀炬燵」は「灰」をかけておいて、翌朝に掘り起こして再点火する方法をとります。盆・暮れのお泊り期間にはよく行っていましたw
よく生きた!でジーンとした午前一時。
勉強になる
人間としての優しさが滲み出てていい感じ。でも話の進行や質問に素人でいいんでもう一人欲しいかな
長持ちをメインに据えるなら円形に放射状に並べた丸太の真ん中に火を置いて、丸太の端が燃えるのに合わせて、丸太の円を縮めていくという手法もあります
命を守るために燃やすのは必要ですが、設置場所が天候ですぐ消える可能性(雨なら火口を集めても燃えにくい?)、山火事などの火災の可能性は考慮して場所選びが必要ですよね。日本はあまり乾燥しないから、生木なら火事の心配ないですかね?
↑固定コメントに書いてるポイントの1つですね。天気、設置場所も考慮です。焚き火をする事は0リスクは不可能なのですが、マインドが大きいです。例えば車に乗っても事故は毎日あり、家のキッチンで料理をしても火災は起きているのに、人は聞き慣れています。一方、焚き火は見慣れないから、山火事がかなり起こるのでは?と思い込んでますが、地元では焚き火が日常なのです。ゆえに、キッチン、車など同様、0リスクは無く、焚き火も出来るだけ気をつけましょう、って事ですね☆
今度は炭の作り方を教えて下さい
サバイバル系おもしろいわー
丸平木材、四代目襲名おめでとうございます🎉👏👏👏🎊
ソロキャン系の人とコラボして防災・サバイバルとのやり方や考え方の違いを見てみたいな。
最近もりおさん見ないですが、ほんとにゾンビになっちゃったんですか??
思い切り直火ですけど此処はOKなんでしょうか?キャンパーは色んなしがらみに縛られてますから手こずります。
小学校の頃、自作したサツマイモを使って、裏山から焚き木を集め焼芋大会🍠🔥したの思い出しました!杉の葉が多く落ちててそれ燃やしたら煙ばっかりだったの思い出しました。あっという間の焚き火すごいと思います!実践向きですね(゚ω゚)
軍隊の焚火参考になります!えっとぉ...そのぉ...カメラよりiPhoneの方が画質が綺麗だなぁ...w
すごいなー
いつも楽しく視させてもらっています!地元だからなのでしょうかp(^-^)q生き生きしてましたねぇ!トッカグン!!これからもおおえんしてま~~す!!
火をつけてる道具って何ですか?
忘れないようにφ(. .)憶えとこう🎶
イッツモ応援してッツから、頑張ってくないん、俺仙南だげど、うんとくれこの動画好ぎだがら、相方’いなぐなても頑張ってるアンダみでるど、ウンとぐれ励ましたぐなんだッ。大変だど思うげど、体気付けで、頑張ってね。応援してッからね、By 平塚在住仙南人。
おお素晴らしい、こういう焚火知らなかったです、尊敬♪ 直火OKの場所で、やってみます∠(`・ω・´)!
びっくりするくらい良い内容でした👏( ˊᵕˋ*)パチパチ
山林とは言え広大だと固定資産税は大変ですね。頑張って下さい。
アウトドアで火を使う時は消化方法を準備してから着火が基本ですね…家の近くでいつも水道で消しているから大丈夫って油断していたらその日に限って朝の冷え込みで水道が凍結していて水が出なくて納屋を燃やしたお方がいらっしゃいましたので……出来るならリスクはなるべく小さくご安全にです。(^_-)b
サバイバルナイフがあれば木をカール状に削れば着火が早い。ところがナイフ持っていると警察に逮捕される。国は国民にナイフサバイバルで生きようとするな、と丸腰を強要するが災害時、何の道具もなしに生き残れるわけもなく。
むしろそこらの石でナイフを作れと……いや、無理です。自助はするなということでしょうかねー?
自分も小さい時に塔婆を切って船作ったりよく遊んだな。家が寺の友達に聞いたら、供養してるから全然罰当たりではないと言っていた記憶がある。
ディスカバーチャンネルでエドが薪の消費は早いが1番燃えるって言ってたな。
ソフトバンクの和田投手のソックリさんですか⁉️
まずは生残る事をするんですね!
胸に輝く防災士バッジ✧ \( °∀° )/ ✧
この組み方だと一晩くらいは持つのかな?
東北の小野寺家の多さは異常
※誤字→生きててです!行っちゃダメー(*_*)! 丸太焚き火でした!鍋やアミを置いて料理も出来ます、便利です!もしもの時は、丸太が無くともとも、ナイフがなくとも、コレがなければならないは無用です!暖かい火が着けば目的達成です!炭は水で良く濡らして持ち帰りましょう☆
【焚き火の注意点】
・マナーを守り、直火OKのキャンプ場、または私有地で焚き火しましょう。
・延焼などの危険リスクは、通常のキャンブ場と同等のリスク内の場所で行いましょう
・災害時(サバイバル時)は、焚き火をする前に、以下の事を考慮しましょう。
地形と天候、手に入る材料、時間はあるか、火の必要性、安全性(敵は近くにいるか←軍人)、風が当たらない場所、拠点から便利な位置、などです!
災害時には、命と天秤にかけて、やるしかない時はやるしかないです!備えましょう!
★小野寺使用のナイフ amzn.to/3qjKe4v
【トッカグン防災サバイバルBOOK】 amzn.to/3akgQll
【焚き火シリーズ】
①ティピー型たき火 ruclips.net/video/2o72e80J1Jw/видео.html
②差掛け型たき火 ruclips.net/video/zXsHTomYI44/видео.html
③十文字型たき火 ruclips.net/video/338g3yaD6Q4/видео.html
④丸太たき火 ruclips.net/video/Oj40S-a_d8g/видео.html
⑤雪上、濡れた地面の焚き火 ruclips.net/video/75pzPnad81s/видео.html
⑥火起こし術 ruclips.net/video/rd_URgiH7jM/видео.html
炭ってほっといても自然に返ると思ってる人多いけど
プラスチック程では無いけどなかなか返らないのだ
砂浜で残った炭とかも1年以上はそのまま残ります
ちゃんと炭は使ったら片付けて持ち帰りましょう!
あと…串とか捨ててくヤツ…あれで子供が踏んじゃっての足貫かれちゃうとか平気であるから絶対やめてほしいのだ
昔の、外れるタイプの缶飲料のプルタブ思い出す…😭二回も足に刺さったぁ!!🦶🩸🩹
有益なる情報が満載の回ですが、地元の山でたき火にあたる小野寺さんの姿に、ほっこり暖かい気持ちになりました。
たき火の赤い炎いいですねえ
被災地のあの日の夜、どんなに怖くて寒かったか私には想像もできませんが、避難した皆さんの機転で
暖かいたき火の炎にあたることができて、よかったなあと思いました
感動した 40年前 さすらいの野宿野宿ライダーをやっていた頃を思い出します。またやろうかなと心に火がつきました。
焚火は昔は何処でも手軽に出来たけど、今では消防署に申告するなど面倒な時代になってしまいました。
でも、こういう焚火が一番楽しいですよね。
横長にして組むって事はやった事が無かったですけど(笑)
・・・と言うか幅を広げると言う発想が無かったです(汗)
大抵はコンクリートブロックや石を使って竃を設営してから火を起こしていましたので・・・。
でもこの方法であれば風向き等もあまり気にせずに火が起こせて便利ですね。
竃はどうしても手間ですし慣れるまでは風向きを読み損なうと後で苦労しますし。
それと・・・これは大事なポイントだと思うのですが・・・。
火の周りの整頓が動画の様にキッチリと出来ている事はとても大事です。
引火しやすい物は火から遠ざけて周囲に燃えやすい物をこの動画のように一切置かない事は基本です。
特に山の中での焚火の場合は思わぬ大火事にもつながりかねないので本当に気を付けたいですね。
気仙沼市消防団員です。
素晴らしいです。
災害時使えますね!
やっぱりキャンプとサバイバルの違いをちゃんと云ってくれてるところに共感♪
防災士の資格取ったのに全然活かせてなくて…色々勉強させてください☆「よく生きて…」の所、感動しました。毎年様々な災害がありますが、そんな時に皆が自助出来れば最高ですね!
10分未満の動画が見やすくてありがたいです。
非常事態では臨機応変に焚き火をすれば良いと言われるのもその通りと思います。
寒い時は薪を横に幅広くする。(寒冷地や冬に向いている)
メリットは動画の通り、広範囲を温める
着火しやすく薪を追加しやすい
1度に複数のことを同時に行える
デメリットは薪の消費が早い
炎が大きくなりやすく火事を起こしやすい
火を長時間維持するなら中心に向かって並べて接点に火をつける(冬以外の時、梅雨や熱帯など湿気の多い地域など)
メリットは薪の消費が少なく長時間保てる
お湯を沸かす、ものを焼くなどのピンポイントの使用はしやすい
デメリットは1点にしか火が起きない為に広範囲を温めるには不向き
場所や環境に応じて切り替えるといいのだ!
導入の楽しむ為のアウトドアと生きる為のサバイバルの違いの解説良いですね❗
いつもの笑える動画から比べて、本当は真面目な人なんだという部分がチラホラ垣間見えて好き。
サバイバルで寒い中横になりたいときはこの丸太焚火マジ有能。
この横に簡易のテントを木と針葉樹の枝葉で斜めになるように建てると、外なのにかなり暖かくなる。
初めて拝見しました。元自衛官の方なので、本当のサバイバルでの火の起こし方が、分かりやすくて良かったです。
チャンネル登録しました‼️
久し振りの防災動画。
大変勉強になりました。
今までのも動画保存してますのでとても有難いです。
これからもよろしくお願いします。
卒塔婆を燃やしたなんて、あの日 雪のちらつく中
何もかも無くし生きるための辛い現実があったんですね
遊びのキャンプじゃない 生きるための焚き火 そのためのスキルありがとうございます!
絵になる組み方ですね!
二本の丸太は燃料でもあり風避けにもなり支えでもあり…置く時の幅で火の規模を調節したりも出来そう。
「説明が上手な訓練担任中隊の助教」
たとえが上手い! 助教は大体優しめ、所感ではあるけど
何時どこで何があるか分からないから
防災術は大切だと本当に思います。
焚き火、色々試したいけど
中々、場所が難しいです💦
煙りあがっただけで消防車呼ばれちゃいますからねぇ~。私の地元東京じゃ絶対無理!
それ
そもそも木がないよねえ
@@テンテン-j3l さん
家の前でのBBQは大丈夫ですが
焚き火は怒られる予感(笑)
@@ykok6145 さん
燃やせる木を探すのも
技術かもです💦
山がやはり良く似合う!!
頼もしさUPです👍
皆んなでキャンプファイヤーしたいなぁー!❗
普通の焚き火と形が違ってなんだかかっこいいです。
アウトドアでも練習してみます!
荒らすつもりはないと最初に謳っておきます
防災なら何者かが攻め込んできたとして命を守る行動があらゆる手段とれそうですね
そこが一番勉強になりました
なんか失礼な事を伝えます。
このシリーズはトッカグンの中で一番の心に残ります。何故だか嬉しい🎵😍🎵
やはり、軍人さんは凄いなぁ。
これ、もう服着てるエドやん。
さりげなく勉強になります。
役に立ちますねー
ありがとうございます😊😊😊
グッと押してくれた方ありがとうございます😊😊😊
ありがとうございます😊😊😊
火口の次の中継ぎ燃料として割りばし(使用済みでも、半分乾いていればOK)も着火させやすいと聞いたことがある。割とどこでも手に入るし。ただし直ぐに燃焼完了するので本当に中継ぎとして。空き缶コンロでもなければメインの燃料にならない。
地元なの?
お隣ですね!
こういう動画は
初心者にはすごく参考になると思います
わかりやすすぎる
一昨日テレビで特科が自衛隊員皆さん凄い中でもかなり凄い部署なんだってのを初めて知りました。
森林がよく似合う😎
なんか生き生きしてる😆
暖がないと死んじゃうから
大切な事😎
勉強になりました。ありがとうございます。
組み方かっこいい
丸太焚き火?
焚き付け??
火口(ほくち)???
ファイヤースターターって何????
なにも知らない😱ただボーっと生きた私。
4代目に叱られちゃう😣
針葉樹、広葉樹…木の種類によって燃焼時間が変わったりするんですね。ふむふむ🤔
今回の動画、色んなワードを知ることができて楽しかったぁ😆焚き火も詳しく丁寧に伝授してくれて観ているだけでも勉強になりました!
Aありがとうございます、ためになりました。
この燃やし方なら真上からの弱い雨くらいじゃ消えなさそう。
直接燃焼部分に水がかからない限り、勢いは衰えても完全には火は消えないですもんね。
(敵は近くにいるか←軍人)ここ重要
災害時にはたき火できるように準備しておきたいです。寒い時期には重要そうですよね!
ところで、「鉛筆の芯」に引っかかってるのですが。。。細い枝的な物ってことですよね。
寒い季節に焚火。
これは焼芋食べたくなりますね🤤
いつも水で戻した冷たい袋麺を召し上がっているので、焚き火がある時くらいあったかいカップヌードルなどを召し上がって欲しいと思いますww
@@ve153 さま 温かいカップヌードル。
寒い季節にぴったりですね👍
昔Howto本で読みました
簡単に組めて鍋や飯盒を並べて置けるのがポイントですね
すげぇ、為になります。
わかりやすく勉強になりました。ありがとうございます。
説明の仕方好き
これいい☺️ですねぇ~💫
見入ってしまった、
イケメン
自前の演習場を持っているとか意識高すぎwww
参考にさせて頂きます!
サバイバルの時にはお墓の卒塔婆も燃料になる。
勉強になりましたありがとうございます。
ステューパが卒塔婆になったんですよね、うちも塔婆って言います。
昔、小学校の林間学校はサバイバル系でした。
なるほど!ありがとうございました。
サバイバルとアウトドアの違い、しっかり言って頂いた事、それだけでこの動画に価値はあると思います。
アウトドア好きとか、ソロキャン動画流行ってますが、勘違いしてる人多いですよね。
あなたの様な方に、もっともっと発信して頂いて自己満足だけの自称アウトドアマンが減ってくれるとよいですね。
久しぶりに気持ち良い動画でした。
良い雰囲気!
軍隊のやり方って糞地味でぱっと見無駄なことしてそうだけど難を凌いだときめちゃくちゃ理にかなってて驚く行動するよね
実践的。機会を見つけてやってみます。近所の河原だと通報されてパトカーと消防車がくるときがあるので、遠くの河原でやりますw
近くの川原もキャンプ、焚き火禁止だったり通報で消防や警察が来ることがあるんで気を付けましょうね
防災サバイバル教室をやってください。是非、参加したいです。
自然だー!大好き!
これは覚えておこうって思った。なんとなく、万が一のために。
それと、時々胸のバッヂが光ってるのが面白いって思ったw
ベトナム戦争でゲリラが作ってたカマドとか好き
5年程前に退官した、東北総監部の特科で軍団長だった退役陸将補が高校で寮の1コ下の後輩でした。彼もサバイバル技術を習得しているのか?と思います。
アパレルのお勧めもお願いします。最近ミリタリー中古にハマってます。ミリタリー中古は安くて高性能。
確かもう一つ利点があって、二本のメインの薪の間隔を変える事で、発生するガスの濃度が変わり火力を調節できるらしい。
生きる為に卒塔婆を燃やす🔥
供養やね、亡くなられた方々に感謝🙏
粋なコメント
モリオさん早く見たい!
災害大国なので、勉強になります。
ディスカバリーのエドがノルウェーでやったタイプですね!
ために成りました
自分で土地を持ってない人
は焚き火の始末が大変です
他の概要欄に書いてはある
と思いますが…
山の民ですが
現地調達物での焚き火を教えて欲しいです。
だいたい湿っているので
モリオさんの生存確認をせねばならぬ
最新の自衛隊迷彩って米軍のマルチカムに近いですね
クライプレシジョン製かも
靴は今もダナーかな?
サバイバルのスキルは流石です。
卒塔婆を燃やして暖をとった話、当時の壮絶な避難状態が分かるエピソードですね…
もう絶対に生きて謝りに行かないとですね。
生きるための御焚き上げなのでバチは当たらないでしょう。
ある意味では御先祖達に助けてもらったとも言えますよね…
ここで「罰当たりだ!ギャオオオオン!!!!」っていうコメントを見ないあたりトッカグン視聴者の民度の良さがうかがえるね
@@和佳-t7i
「サバイバル」と「レジャー」の違いが解ってるのでしょう。「レジャー」で同じことやったらトンデモナイことですが。
レンジャー!(`・ω・´)ゞ
田舎の「堀炬燵」は「灰」をかけておいて、翌朝に掘り起こして再点火する方法をとります。
盆・暮れのお泊り期間にはよく行っていましたw
よく生きた!でジーンとした午前一時。
勉強になる
人間としての優しさが滲み出てていい感じ。でも話の進行や質問に素人でいいんでもう一人欲しいかな
長持ちをメインに据えるなら円形に放射状に並べた丸太の真ん中に火を置いて、丸太の端が燃えるのに合わせて、丸太の円を縮めていくという手法もあります
命を守るために燃やすのは必要ですが、設置場所が天候ですぐ消える可能性(雨なら火口を集めても燃えにくい?)、山火事などの火災の可能性は考慮して場所選びが必要ですよね。日本はあまり乾燥しないから、生木なら火事の心配ないですかね?
↑固定コメントに書いてるポイントの1つですね。天気、設置場所も考慮です。焚き火をする事は0リスクは不可能なのですが、マインドが大きいです。
例えば車に乗っても事故は毎日あり、家のキッチンで料理をしても火災は起きているのに、人は聞き慣れています。一方、焚き火は見慣れないから、山火事がかなり起こるのでは?と思い込んでますが、地元では焚き火が日常なのです。
ゆえに、キッチン、車など同様、0リスクは無く、焚き火も出来るだけ気をつけましょう、って事ですね☆
今度は炭の作り方を教えて下さい
サバイバル系おもしろいわー
丸平木材、四代目襲名おめでとうございます🎉👏👏👏🎊
ソロキャン系の人とコラボして防災・サバイバルとのやり方や考え方の違いを見てみたいな。
最近もりおさん見ないですが、ほんとにゾンビになっちゃったんですか??
思い切り直火ですけど此処はOKなんでしょうか?
キャンパーは色んなしがらみに縛られてますから手こずります。
小学校の頃、自作したサツマイモを使って、裏山から焚き木を集め焼芋大会🍠🔥したの思い出しました!
杉の葉が多く落ちててそれ燃やしたら煙ばっかりだったの思い出しました。
あっという間の焚き火すごいと思います!
実践向きですね(゚ω゚)
軍隊の焚火参考になります!
えっとぉ...そのぉ...カメラよりiPhoneの方が画質が綺麗だなぁ...w
すごいなー
いつも楽しく視させてもらっています!
地元だからなのでしょうかp(^-^)q
生き生きしてましたねぇ!
トッカグン!!これからもおおえんしてま~~す!!
火をつけてる道具って何ですか?
忘れないようにφ(. .)
憶えとこう🎶
イッツモ応援してッツから、頑張ってくないん、俺仙南だげど、うんとくれこの動画好ぎだがら、相方’いなぐなても頑張ってるアンダみでるど、ウンとぐれ励ましたぐなんだッ。
大変だど思うげど、体気付けで、頑張ってね。応援してッからね、
By 平塚在住仙南人。
おお素晴らしい、こういう焚火知らなかったです、尊敬♪ 直火OKの場所で、やってみます∠(`・ω・´)!
びっくりするくらい良い内容でした👏( ˊᵕˋ*)パチパチ
山林とは言え広大だと固定資産税は大変ですね。頑張って下さい。
アウトドアで火を使う時は消化方法を準備してから着火が基本ですね…家の近くでいつも水道で消しているから大丈夫って油断していたらその日に限って朝の冷え込みで水道が凍結していて水が出なくて納屋を燃やしたお方がいらっしゃいましたので……出来るならリスクはなるべく小さくご安全にです。(^_-)b
サバイバルナイフがあれば木をカール状に削れば着火が早い。
ところがナイフ持っていると警察に逮捕される。
国は国民にナイフサバイバルで生きようとするな、と丸腰を強要するが災害時、何の道具もなしに生き残れるわけもなく。
むしろそこらの石でナイフを作れと……
いや、無理です。自助はするなということでしょうかねー?
自分も小さい時に塔婆を切って船作ったりよく遊んだな。
家が寺の友達に聞いたら、供養してるから全然罰当たりではないと言っていた記憶がある。
ディスカバーチャンネルでエドが薪の消費は早いが1番燃えるって言ってたな。
ソフトバンクの和田投手のソックリさんですか⁉️
まずは生残る事をするんですね!
胸に輝く防災士バッジ✧ \( °∀° )/ ✧
この組み方だと一晩くらいは持つのかな?
東北の小野寺家の多さは異常